若狭紅映梅

紅映(べにさし)梅の歴史

福井梅の発祥は江戸時代の天保年間(1830~44年)に、若狭町西田地区の平太夫と助太夫という家の庭に実梅が植えられていたことに始まります。
この木は屋号から「平太夫梅」「助太夫梅」と呼ばれていました。その後、先人達の努力によって明治時代にこの地に合った品種改良が行われ今の「紅映梅」が生まれました。

紅映(べにさし)梅の特徴

梅の品種は40品種ほどで、全国的に栽培されている品種「南高梅」「白加賀」で梅収穫量全体の40%以上を占めています。
紅映梅(ベニサイウメ)は、種が小さく果肉が厚く、果皮がやわらかいなど、その品質は南高梅に勝ると云われ、美味しい果汁を搾るのにも適していますが、栽培が難しく、収穫量が少ないなどの理由から、その産地は、ほぼ100%福井県内に限られ、しかもその75%以上が紅映梅発祥の地である若狭町で栽培されています。

紅映梅は流通量全体の1%程度しか流通されていない「希少品種」ですが、1977年「日本赤十字社福井県支部100

周年」の際に来福された三笠宮妃殿下とのご縁で福井梅(紅映梅)のご献上がはじまり、毎年三笠宮家を通じて、天皇家はじめ六宮家へ福井梅(紅映梅)が献

上されるなど、知る人ぞ知る「究極の梅」なのです。

若狭の無添加完熟紅映梅果汁

紅映梅は和歌山産南高梅に比べ、有機酸がやや少なく、糖分も控えめです。
しかし、実際に加工し食すると甘く感じます。糖に対して酸が弱いので、甘くまろやかに感じるのです。
また、紅映梅は旨味成分であるショ糖・遊離アミノ酸含有量が高く、ミネラル成分も多く含んでいます。
他品種の梅では酸っぱすぎる梅の果汁も、紅映梅では程よい酸っぱさと濃厚な梅の味わいを感じることのできる梅果汁にできたのです。

無塩・無糖・無加水

若狭の無添加完熟梅果汁は無塩・無糖・無加水!
糖分も塩分も気にすることなく、梅のクエン酸等有効成分を余すところ無く健康的に摂取する事のできる食品はないのでしょうか?
それが出来たんです。何も足さずに、何も引かずに、100%ピュアな天然梅果汁が、小さなお子さんから年配者までご家族の皆さんで、美味しく・無理なく、クエン酸補給!
100ml当たりクエン酸4,052mg・リンゴ酸955mg食塩相当量0mg 、27キロカロリーそして各種アミノ酸も豊富に含む低カロリー天然クエン酸アミノ酸飲料です。

独自製法:無添加完熟梅果汁

福井県若狭地域で生産された希少価値の高い「紅映梅」を独自の酵素分解技術で、非加熱・無加水・無糖・無塩で果皮まで丸ごと果汁にしています。
製造工程をシンプルにするとともに、加熱処理を製品充填時の一回にすることで梅が本来もっている風味・栄養素をそのまま果汁にしました。
又、梅飴は果汁を初のパウダー状にし使用することにより30%の果汁が含まれた飴が完成しました。一般的には1〜2%程度です。

福井県若狭紅映梅使用

紅映梅(ベニサイウメ)は、種が小さく果肉が厚く、果皮がやわらかいなど、その品質は南高梅に勝ると云われ、美味しい果汁を搾るのにも適していますが、栽培が難しく、収穫量が少ないなどの理由から、その産地は、ほぼ100%福井県内に限られ、しかもその75%以上が紅映梅発祥の地である若狭町で栽培されています。